2017.12/06 [Wed]
グダグダのピアノレッスンでした(*≧∪≦)
3月中旬から始めた大人のピアノ教室。
出掛ける日を除いて一日30分は自主練するようにしているけれど
使わない2階の寒い部屋に置いてあるので
最近は炬燵から抜け出せない日も度々です。
教室は2回ほど休んだので昨日は通算16回目のレッスン日。
こんな用紙を貰って来ました。
マリーアントワネットのファイルは楽譜入れ(o‘∀‘o)*:◦♪

「お弾き初め会のお知らせ」
大人のピアノの個人レッスンを受けている人達のミニ発表会。
来年1月9日に決まりました。
最初の課題曲「峠の我が家」は仕上げ段階に入りました。

ただ、昨日は猫ちゃんに夜中に起こされることが続いているための寝不足。
そのうえ少し風邪気味と言い訳。
頭がボーっとしてグダグダのピアノレッスンになってしまいました(*≧∪≦)
今まではただ弾くだけ。
そこで左手の伴奏を弱めに弾くとニュアンスが出るとのことで挑戦したけれど、
右手と左手の強さを弾き分けるのは難しい。
右手の主旋律の強弱を弾き分けるだけで精一杯。
左手も気にすると♪が判らなくなる。
右手に左手それぞれの音符に強弱の弾き分け。
そんなに沢山のことが同時に出来る訳がない。
67歳の脳ミソには課題が多すぎます(つД`)ノ
そしてもう一曲という事で前々回のレッスン日に渡された「ラ・バンバ」

.
曲自体は単純だけれどテンポが難しい。
先日娘が来た時に教えて貰ったのだけれど訳がわからない。
(娘は15年以上習っていたので初見でスラスラ。 さすがです)

時間も無いし自信も無いので
どうしも判りずらい所は先生が♪を足して弾きやすく変更してくれました。
「フルーツ」のテンポの取り方がおもしろい(o‘∀‘o)*:◦♪

自慢が入って申し訳ないですが
久しぶりに聞いて貰った娘にはびっくりされ
先生からは上達の早さを褒められいる。
(ケチしかつけない夫には聞かせていません(;_;))
ただ昨日のレッスンのグダグダさ加減。
先生も呆れていたかも。
でも課題があると挑戦したくなる。
あと1か月。
今日から特訓です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ランキングには参加していないけれど
応援のポチッをしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
最新コメント