2016.07/16 [Sat]
高音を出すコツ♪ そして苦手な長電話を2時間(^o^;)
昨日は娘と、3回目のボイストレーニングのレッスンへ。
その前に久々、ラーメンで腹ごしらえ。
限定20食。
こだわりの材料で取った出し入りスープのラーメンは大当たりでした(^o^)

レッスン曲は相変わらずの「桃色吐息」
同じ曲で上達確認です。
♪ 咲かせて 咲かせて 桃色吐息 ♪ の出だしからの高音。
このフレーズは3回ほど出て来るのだけれど、この部分をスムーズに出すことが目標。
特に桃色吐息の部分は、
腹式呼吸や、身体や、のどのリラックスなど基本的なこと以外に、
山頂から「ヤッポー」と叫ぶようなつもりで歌ってとのアドバイス。
言われたように、遠くに声を出すつもりで歌うと、何となくいい感じ。
ひとつコツをつかんだかな?
1時間のレッスンのあと、娘と自宅にもどり、気になっていたPCの設定してもらう。
PCの細かい設定は苦手です(@_@;)
そして、娘は使わずに置いて行ったノートパソコンを押し入れから捜し出し、持って行く事に。
MacのPCでグラフィックデザインの仕事を家でしているのだけれど、
WindowsのPCでもうひとつ別の仕事を始めるとの事。
上手く行ってほしいですね。

夜、9時から放映の「ファインディング・ニモ」を観ようと「ほろよい」を準備していると、
手芸友達からライン電話が入りました。
彼女は体力があまりないので、出歩くことが少なく、ご主人も外出気味で、
一日誰とも話さなかったので話したいとのこと。。。
基本私は、電話で長話はしないのだけれど、彼女とは毎回最低1時間ほど。
ファインディング・ニモはあきらめて、2時間近くお付き合いしました。
手作りマーケットの事や、今作っている作品へのアドバイスなど楽しい話。
その後は彼女の愚痴話(^o^;)
彼女は、近々次男の結婚を控えているのだけれど、
年上のお嫁さんは12歳の子持ち。
それも、結婚報告の時に聞かされたので、それから落ち込み気味なのです。
細かい事は控えるけれど、お嫁さんの家族は皆、非常識。
色々聞いているうちに、私の理不尽な事は嫌われても許さないと言う気持ちがムクムク湧いてきました。
常識ある彼女が、なぜ非常識な家族に振りまわされなければいけないのか?
彼女の話に私まで、落ち込み気味になってしまいました。
そして、彼女のグダグダの愚痴にもチョッとイライラ。
長話が苦手な原因のひとつです(^_^;)
「ここで私に愚痴っても何の解決もないし、黙っているからお嫁さん家族も図にのっているんじゃない?
このままでは、又、ストレスが溜まって身体に良くないよ。
相手にどう思われようと、言うべきことは言った方がいいと思う」と言ってしまいま した。
そして、「あなたが言いづらいなら、ご主人と相談して、スッキリさせた方がいいんじゃない」とも。
まあ、偉そうにこんな事言ってしまったけれど、これから家族なる人達との付き合い。
難しいです。
実は種類は違っても、私も同じような問題を抱えているのだけれど、
私なりの対処の仕方は、もう決めているので今はスッキリしています。
そのうち、ブログに書くかもねヽ(*´Д`*)ノ
いつもご訪問有 難うござい ます。
応援のポ チッをしていただけると嬉しいです。

にほんブロブ村
最新コメント