2015.12/10 [Thu]
思わぬトラブル発生 またまた夫に感謝です
飛行機で旅行に行くときは羽田や成田まで
リムジンバスを利用するのだけれど
今回初めてトラブルが発生しました。
バス乗り場までは電車で行くので
前日までにしっかり時間を確認。
娘とは羽田空港で待ち合わせ。
毎度の事だけれど夫が駅まで車で送ってくれます。
ところが 早朝5時半 家を出る直前に 夫が
「電車停まってるよ」とTVの情報を教えてくれました。
私半分パニック。
バスの乗り場が他にもあるはず。
急いでネットで調べ 夫は車を走らせてくれました。
丁度羽田行きのバスが停まっており
どうにかギリギリセーフ。
夫は心配だからと バスが出るのを車の中で
見送ってくれました 。
これからは複数の行き方を事前確認。
交通情報は常にチェックですね。
最近続く旅行やお出かけ。
夫はなにひとつ文句も言わず 反対に
しておくべき事をメモに書いておいてと頼みます。
まあ猫の世話と 花のみずやりだけなのだけれど
今回の件またまた夫に感謝です。
昔の事を反省しているのかどうかは聞いてないので
判らない。 ただ私のことは興味がないけれど
一応心配はしてくれているようです(^_^)
旅行の備忘録 2日目です。
5年にわたる改修工事を終え 蘇った姫路城。
6年ぶりの再訪です。
前回は何の知識もなくざっと回っただけ。
今回は娘共々事前に知識を入れておきました。
まず駐車場から望むお城。 美しい。

だんだん近付いてきました。

菱の門


案内書も参照しながら見落としが無いように巡ります。
興味があるものが次々と出現。
狭間 三国堀 西の丸 百軒廊下 化粧櫓
い ろ は にの門を抜け 大天守閣の中へ
中には六葉釘隠し 石落し 武具掛け 武者隠し
高窓 西大柱 東大柱 長壁神社 etc。。。
天守閣の中で写したのはコレ一枚。
屋根瓦の継ぎ目の漆喰の美しさ。。。

本丸でパチリ

備前門の石棺を見て り ぬの門を抜け
是非見たかった 扇の勾配の石垣

敵を登らせないための工夫
その美しさ 石垣の積み方
昔の技術に驚嘆です。

二日目は姫路城だけなので 3時間の
時間をとってくれたけれど
まだまだ見落としたところがあります。
次は時間を気にしない個人旅行でゆっくりと
訪問したいです。
お昼ご飯は自由昼食。
兵庫と言えば 明石焼きと 姫路おでん


11月に関西に行ったばかりなので
お土産は少な目。
肉まん大好きな夫には帰りの伊丹空港で
蓬莱551の豚まん。

ところで出かける直前のトラブル発生で
あわててマフラーを忘れてしまいました。
なので 嵐山でこのマフラーを購入。

チョット地味だけれど裏表模様が違うので
変化が楽しめそう。
慌てて買ったわりにはいい買い物ができました(^_^)
いつもご訪問有難うございます。
応援の ポ チッをしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
最新コメント