2021.02/03 [Wed]
ひとり節分 やっと先生に本心を告げる(つД`)ノ
昨日は【ひとり節分】
玄関の扉を開けて小さな声で豆まき。
子供が小さかった頃は様々な行事を楽しんだけれど
昨年はXmas飾りはしなかったし、
年末年始もほとんど普段と変わりない生活。
ただ、子供たちが独立した今も豆まきだけは欠かさない。
方角も気にせず、まるかじりもしなかったけれど
お昼はこんな物も食べました。

《鬼は外へ、福は内へ》
どうかこの1年「心地よい生活」が送れますように(^-^)/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
さて昨日は今年2回目のピアノレッスン日。
私の前の方はスーパーにお勤めなので
節分フィーバーのため強制出勤になりお休み。
外で待っていたら早めに先生が声をかけて下さった。
そこで少し雑談。
清塚信也さんからハラミちゃん、みやぞんまで話題が飛び
気が付けば残り時間15分。
ちなみに先生の話だと清塚信也さんと違って
ハラミちゃんとみやぞんは別のレベルの人とのこと。
ただ、とても楽しそうにピアノを弾いている。
羨ましいなぁ(o‘∀‘o)*:◦♪
それに引きかえ私は未だに迷走中。
今年は「のんびり、ゆっくりピアノライフを楽しむ」なんて
ブログに書いたけれど、本心は別のところにあるのです。
先生が次は♪チムチムチェリー♪がピッタリとお薦めするので
今年はその方向で行こうかしらと思ったし
クラッシックはショパンの♪ノクターン♪の簡単バージョンで
お茶を濁すことにし、練習を始めたけれどやっぱり何だか物足りない。
70歳でもまだまだ成長したい(*^_^*)
ただ、先生の心を考えてしまう。
自分の実力を考えたら上を目指すなんてとても言えない。
何だかモヤモヤ(´・_・`)
昨日は雑談でリラックスしていたので思い切って言ってみました。
『この歳で無理かもしれないけれど次もクラッシックを原曲で弾きたいです』
『歳は関係ないですよ。
○○さんにはドビッシーが合っていると思う。
♪亜麻色の髪の乙女♪だったらがんばれば弾けると思いますよ』
やっと本心が言えた。
やさしい曲、身の丈に合った曲、背伸びした曲。
色々あるけれどやっぱり背伸びした曲を弾いて少しでも成長したい。
そこで今年のピアノライフはこんな感じで。
エリーゼのためにと乙女の祈りと月の光(簡単バージョン)
は忘れないように毎日弾く。
そして、リラックスする曲と頑張る曲を楽しむ。
ただ、今年も迷走期が訪れたらブログに愚痴るかも。
その時はスルーして下さいね(*´∀`人 ♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
さて、昨日はカキフライだったので電気圧力鍋はお休み。
今日は角煮の予定。
苦手だったお料理も少しだけ楽しくなってきました(*^_^*)
いつもご訪問有難うございます。
応援していただけると嬉しいです。



いつもありがとうございます。

【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com

ミラブルケア公式オンラインショップで購入する

【最短即日発送】PCR検査はTケアクリニック


お買い得オシャレ不織布マスク
![]() | 価格:499円 |











最新コメント