2019.12/04 [Wed]
原因を究明すべきか迷う そしてやっと成果が出て来たかも(*^_^*)
昨日はピアノレッスン日。
先生の前で上手く弾ける自信がないので弾く前に言い訳。
「猫ちゃんが亡くなりバタバタしてあまり練習出来なかった」と。。。
すると先生の友人の猫ちゃんも先日亡くなったそうで
それもつばさくんと同じ症状。
急に歩けなくなり一度は良くなったのだけれど
最終的に血栓が心臓への血の流れを止めてしまった。
つばさくんの急変の理由は確定していないけれどきっと同じだと思う。
病院へはまだ亡くなったことは伝えていない。
10万円以上掛けて数度の検査。
その度に違う病名を告げられる。
容態が安定してきたので血栓が出来ない薬を減らしたのだけれど足りなかった?
もしそうだとしたらちょっと残念。
9歳8ヵ月。
つばさくんもまだまだ生きたかったはず。
今更原因を究明しても仕方がないことだけれど
この急変は病院の今後のためにも考えて欲しい問題だとは思っている。
疑問に感じている事は聞くべきか?
迷うところです(T_T)
さてレッスンです。
発表会まであと1か月。
急遽追加した「渚のアデリーヌ」はやっと合格点。
そして「エリーゼのために」の前半部分は及第点を頂きました。
皆も知っているあの有名なフレーズ。
滑らかに優しく。
自分でも満足できる仕上がり。
ただし、最初の山場のスピードはまだまだし
2番目の山場の指は違って覚えていたし
最後の山場に入るタイミングが難しく、左ペダルはすぐ忘れる。
発表会までの完成は無理そうです。
ただ「エリーゼのために」は発表会に関係なく
先生が納得いく完成度に届くまで続けるみたいだし、
私もそれを望んでいる。
最近はスランプ気味でピアノの楽しさが判らなくなっていたのだけれど
この2-3日、最後までミスタッチなく弾ける時がある。
以前スランプと話したら先生が教えてくれました。
真面目に練習を続ければある日急に上達を感じられる日が来ると。
ここに来てやっと今までの練習の成果が表れてきたのかも。
ピアノの楽しさが判らなくなっていたのだけれど
昨日のレッスンでまたやる気が復活。
先生の納得する完成度まで近づけるようこれからも練習です(^-^)/
さて今日はKちゃんと鎌倉散歩&ランチです。
Kちゃんが見つけてくれたランチのお店は人気店なので予約済。
昨日はふたりでお散歩コースの最終確認。
このコースは何度も歩いたけれど
季節により様々な表情を見せてくれるのでお気に入りです。


お天気も最高だし、楽しい一日になりそうです(*´∀`人 ♪
いつもご訪問有難うございます。
応援していただけると嬉しいです。


最新コメント