2019.11/15 [Fri]
お金をかけず身体を鍛え病院知らずを目指したい(*゚Q゚*)
新聞の定期購読を中止して8ヵ月が経過。
特に問題は無いし、読み終わった新聞もたまらないし、月4400円の節約。
ただひとつ残念なことは市の広報が届かない事。
広報はネットで見られるけれど、わざわざチェックしないので
興味あるお知らせを見逃してしまうことがある。
昨年まではスポーツジムに通い、
辞めた後は市の広報に載っているヨガ教室に申込み定期的に参加。
5クールほど続けたけれど、一休み。
途端にこの夏、腰や足に痛みが発生。
幸い直ぐに治るけれど、最近また足が痛むのです。
このままでは加齢に合わせて身体もガタガタ。
そこで昨日、再度ヨガ教室に申し込もうと広報を検索してちょっとビックリ。
以前は10回5000円で1回に換算すると500円。
ところが今回の教室は12回で9000円。
なんと1回750円で250円の値上がり。
ちょっと考えてしまいました。
と言うのも昨日娘から嬉しいラインが届いたことも一因。

前回無料チケットを譲ってくれた宝塚の先輩Yさんが今度は
次期トップスター柚香光(ゆずか れい)さんの会の
S席 お弁当付き 13300円のチケットを回してくれたのです。
何度もしつこく言うけれど現花組男役トップスター
明日海りおさんの退団公演はプラチナチケットで自力ではほとんど手に入らない。
つまり宝塚のチケット代は惜しくないけれどヨガにお金は掛けたくないのです。
ヨガの基本は何となく身についているので自分でも出来る。
そこでYouTubeを検索。
この布団の上でも出来る「安眠ヨガ」は手軽に出来ストレッチ効果もあり足腰にも良さそう。
昨夜さっそくやってみたけれど全身の伸びが感じられ気持ちがいい。
朝はみんなの体操とラジオ体操で10分。
夜は15分のヨガ。
ブログに書いたからには続けたい(^-^)/
お金をかけずに身体を鍛え病院代も掛からないのは理想。
日比谷宝塚劇場へ通うにはお金の他に気力体力も必要なのです。
宝塚を1回でも多く観劇する為、外遊びを少しでも長く続ける為にも
「おうちヨガ」頑張ります\(^o^)/
いつもご訪問有難うございます。
応援していただけると嬉しいです。


最新コメント