2015.04/29 [Wed]
もちろん離婚を考え行動を起こしたこともあります
昨日夫は 午前中で仕事を終えて
ある所に出かけました。
昨日は 私が駅まで送りました。
今回は 私の 心に折り合いをつけた
表面的な 優しさですね。
熟年離婚が 流行っていると聞きます。
年金分割など 女性の味方となる制度が
充実してきたせいも あるのでしょうか?

私が離婚を考え 行動を起こしたのは
10年ほど前です。
その5年ほど前から 夫に裏切られ続けました。
内容はひとつだけではありません。
それに加えて 家族への 夫の愛情の
無さに あきれる出来事があったからです。

その頃 私は中小商社の 海外営業部の
係長になったばかりで 主に香港 中国への
海外出張を始め 仕事も順調で
自分なりに 貯蓄も出来始めました。
また子供たちも すでに社会人でしたので
生活には 困らない状況でした。
子供たちには 状況をきちんと話し
また 夫の様子を見ていたので 離婚に
賛成してくれました。
すぐに 3人で 家を出るつもりで
マンションを探しました。
契約する段になって 保証人が必要
だったので信頼する方に 事情を話しました。
保証人を依頼した方は 早まらずに
少し様子を見て それでもダメだったら
協力すると話され 説得されたのです。

それから しばらくして 夫は 改心した
そぶりをみせたので 離婚を
ふみとどまりました。
しばらくは しおらしい態度の夫でしたが
根本的な性格は そのままでした。
そんな夫を わたしは 全面的に受け
入れる事は出来ません。
幸い 夫は 食事作りを始め 基本的な
生活力はあります。
またお互いに 相手を干渉するのも
されるのも 良しとしません。
その後の生活は 多少波風はあるけれど
息子と娘も結婚し 夫婦二人だけの
暮らしとなり その生活ぶりは
今年の1月からの ブログに綴っています。
家庭内別居と言うほど 冷たい生活では
ないし 今後は もっと歩み寄る気持ちが
あるので あえて 卒婚生活と 言わせて
いただいています。

ただ心は 常に揺れ動いているので
ブログに書く内容も 夫を認める記事に
なったり 最近は 愚痴が多いかも。
今現在 私は 夫への不満もたまに
出るけれど 心のままに 過ごせている
この生活を 大事にしたいのです。

離婚しなかったのは 正解だったと
最後に言える人生でありたいですね。
いつもご訪問有難うございます。
応援の ポチッをしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
ある所に出かけました。
昨日は 私が駅まで送りました。
今回は 私の 心に折り合いをつけた
表面的な 優しさですね。
熟年離婚が 流行っていると聞きます。
年金分割など 女性の味方となる制度が
充実してきたせいも あるのでしょうか?

私が離婚を考え 行動を起こしたのは
10年ほど前です。
その5年ほど前から 夫に裏切られ続けました。
内容はひとつだけではありません。
それに加えて 家族への 夫の愛情の
無さに あきれる出来事があったからです。

その頃 私は中小商社の 海外営業部の
係長になったばかりで 主に香港 中国への
海外出張を始め 仕事も順調で
自分なりに 貯蓄も出来始めました。
また子供たちも すでに社会人でしたので
生活には 困らない状況でした。
子供たちには 状況をきちんと話し
また 夫の様子を見ていたので 離婚に
賛成してくれました。
すぐに 3人で 家を出るつもりで
マンションを探しました。
契約する段になって 保証人が必要
だったので信頼する方に 事情を話しました。
保証人を依頼した方は 早まらずに
少し様子を見て それでもダメだったら
協力すると話され 説得されたのです。

それから しばらくして 夫は 改心した
そぶりをみせたので 離婚を
ふみとどまりました。
しばらくは しおらしい態度の夫でしたが
根本的な性格は そのままでした。
そんな夫を わたしは 全面的に受け
入れる事は出来ません。
幸い 夫は 食事作りを始め 基本的な
生活力はあります。
またお互いに 相手を干渉するのも
されるのも 良しとしません。
その後の生活は 多少波風はあるけれど
息子と娘も結婚し 夫婦二人だけの
暮らしとなり その生活ぶりは
今年の1月からの ブログに綴っています。
家庭内別居と言うほど 冷たい生活では
ないし 今後は もっと歩み寄る気持ちが
あるので あえて 卒婚生活と 言わせて
いただいています。

ただ心は 常に揺れ動いているので
ブログに書く内容も 夫を認める記事に
なったり 最近は 愚痴が多いかも。
今現在 私は 夫への不満もたまに
出るけれど 心のままに 過ごせている
この生活を 大事にしたいのです。

離婚しなかったのは 正解だったと
最後に言える人生でありたいですね。
いつもご訪問有難うございます。
応援の ポチッをしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村
最新コメント