2018.04/01 [Sun]
大好きな都会だけれど段々とついて行けなくなりました そして「雨降って地固まる」(つД`)ノ
三姉妹でのお出かけにビールは欠かせません。
まずお昼は靖国神社の休憩所でビールに焼きそばにたこ焼き。

この休憩所は昭和10年に建てられたそうで時代を感じさせる建物です。
以前は境内で花見飲み会が出来たのだけれどモラルが悪くなり、
今はこの休憩所が唯一飲み食いが出来る場所になりました。
千鳥ヶ淵も純粋に桜を楽しむ場所です。
そして最後の締めは東京駅地下街で飲み会。
花見よりこっちがメインかも♪(/・ω・)/ ♪
その前にせっかくオープン初日に出かけたので
「東京ミッドタウン日比谷」の写真をアップします。
普通なら混雑必須の日に出かけないのだけれど
宝塚観劇のたびに工事を見守って来たので思入れが深いのです(*^_^*)
千鳥ヶ淵の地下鉄の最寄り駅「九段下」から三田線に乗りかえ「日比谷」へ。
大好きな日比谷。
月に2回は出かける日比谷。
日比谷はほとんど地下で繋がりました。
この日も地下入り口から。

一階のアトリウムから上を見上げた風景。
この混雑。
以前だったらめげずに色々と見学したかもだけれど
今はもうその気になれません。
落ち着いてから又ゆっくり行こうと、この日はサラッと見て外へ。

曲線が美しい。

ビル前の広場にも人が溢れています。

ステップ広場の階段を登って、円形ベンチで一休み。
ちなみにここを含め広場にもベンチが沢山あり
私たちには嬉しい造りになっています。

上から広場を眺めました。
右手前がミッドタウンの建物。
右奥が宝塚観劇の際にいつも寄る「日比谷シャンテ」。
このビルの間を右に曲がると隣が「東京宝塚劇場」ですo(^▽^)o

私はこちらに興味があったのだけれど
この日は花組が終わって次の月組までのお休み期間でした(;_;)

シャンテ前にあった「ゴジラ像」はふた回りほど大きくなって「ローチケ」の前に移動。
ここで宝塚のチケットゲット出来きれば嬉しいな(o‘∀‘o)*:◦♪

混雑したミッドタウン前を抜けて歩いて20分ほどの東京駅へ。
大好きな日比谷中通り。
銀座より落ちついて好きな街です。
ここにもベンチが沢山あります(*^_^*)

東京駅丸の内口の美しい天井。

大昔、私は八重洲口前、次姉は丸の内口前のビルで仕事をしていました。
東京駅は今も進化中で、その頃の面影はほとんど残っていません。
今の東京駅に詳しい長姉について行くのが精いっぱいです。
そしてたどり着いたのが八重洲地下街の「黒塀横丁」。

この時点で夕方の4時。
入ったお店は築地直送の食材を使った居酒屋さん。
まず姉ふたりはビール、 私は酎ハイ。
撮った写真はこれだけ。

いつも姦しい3姉妹だけれど、最近よく行く横浜の居酒屋さんよりは
上品な雰囲気に少しだけ大人しくなりました。
時間も2時間に設定されているので飲み過ぎの恐れもありません。
それにしても前回の飲み会で、それぞれたまっていた思いを吐き出し、
揉めたのはかえって良かったのかもね。
「雨降って地固まる」。
3姉妹それぞれが考え直して行動したおかげで
以前の仲良し姉妹に戻ったと感じた花見飲み会でしたo(^▽^)o
いつもご訪問有難うございます。
応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村
最新コメント